最近のエントリー
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2023年9月 (1)
- 2023年7月 (1)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年9月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (2)
- 2021年1月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (2)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (2)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (2)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (3)
- 2017年6月 (1)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (5)
- 2016年12月 (1)
- 2016年10月 (3)
- 2016年9月 (3)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (4)
- 2016年4月 (3)
- 2016年3月 (6)
- 2016年2月 (5)
- 2016年1月 (8)
- 2015年12月 (11)
- 2015年11月 (11)
- 2015年5月 (1)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (3)
HOME > ニュース&トピックス > アーカイブ > 2016年2月
ニュース&トピックス 2016年2月
2月は裏仕事を詰めるときなんです。3月からのカラーのために
徳島杉を使えるか・・・・・
そう考えながら、壁の内処理をし終えました
まったく大工さん、というのは渋いものですね
きっちり、木を合わせる、というのを見ればみるほど、経験と人というのが仕事に現れるもの
ですし、木が生き物の概念を改めて感じさせていただきまます
2階は壁からくる冷たさは随分緩和されることでしょう・・・
3階とおなじような素敵な裏打ちができました
おいしいお肉をいただく裏必須処理ではないでしょうか・・・
、一方で私たちは髪結いと着付から学ぶべき基礎をまとめています
2月はいろんな裏仕事を詰める時であります
ここの支度で3月から動きだすものの基礎を応用に変えるべくやっていくわけです
髪結いや着物は面できっちり構成されていますのできっちりようが問われます
このきっちりはカラーを塗るテクニックやカットの采配、パーマを巻く位置相関に関係してくるんですよ

大工さんに負けないで裏打ちしよ=
3月からは試食のにおいがしてくるはずです

(朱花/fle by 朱花)
2016年2月18日 18:45
徳島いっぱい!!
四国にも早く通るといいなあ・・・なんてラジオが言っていました
が、、、、、
確かに島だと思っています
橋がかかったことでバスの便が豊富になりました。時間も一定なので先が読めるようになりました
しかしながら、天気が悪くなると島だということを思い知らされるほど不便であります
不便ですが、これがいい、と思っているんだけれどなあ・・・・(なんて・・・)
今、地方創生をいわれています
そして、消費者庁が徳島に移転される!!という動きがあります
どうなるどうなる??ですが
徳島のいいところ、
1)大阪、神戸、が近い。
2)飛行場までもが市内から近い! よって、東京までもが近い。
3)食べ物が豊富。そしておいしい。
4)阿波踊り、というビッグなお祭りがある
5)藍の町であり、藍染めなら阿波=徳島 であること
6)自然の遊び環境がたくさん!!(釣り、サーフィン、ラフティング などなど)
これが徳島なのです
(朱花/fle by 朱花)
2016年2月12日 13:37
歳も感じて白髪に効く?
やっとです
2階とのスタートにあわせて1階は髪に悩んでいる方にもっと入ってご相談頂けるようにしたいと少しづつ変化させております
シャンプーだけでも十分な何かご参考いただけますよう勤めております
2階の天井からその昔、徳島で初のルアーフィッシングの専門店(WILD FISH ワイルドフィッシュ)があったときの木材が出てきました。
懐かしく、やさしい限りです
シンクももろお目見えしました。これもきっと<ワイルド>さんの時のものです
ここから始まった時にタイムスリップしながら次へのやる気に変わります
自分の店舗で時代の流れを刻々と感じることに少しノスタルジー(!?)を感じます
解体工事での一幕ですね・・・・
(あ、白髪がふえている~~)
さあお店の工事用の看板が到着したようです
徳島・神山産のたくさんはこの増えた白髪にどう効いてくれますことでしょう・・・(笑)
看板、どんなテイストか覗いてみてください
(朱花/fle by 朱花)
2016年2月11日 16:37
徳島神山産のお肉料理のお店はまるでディズニーランドの山小屋のよう!?
今日は照明について話をすすめました
照明器具は雰囲気をだすのには必須なものです
とことん山にこだわってやっていっておりますので妥協しにくいところ・・・
私からみればまるでディズニーランドのしかけのように思えてきました
(ディズニーランドも山を思わせるアトラクションが多いですよね?)
そう、まるでアトラクション待ちのほら穴や山小屋にいるかのようです
さあむき出しの電球なのかしら、ちょっとかさは被るのかしら・・・
(朱花/fle by 朱花)
2016年2月 4日 18:34
徳島神山産のお肉料理のお店です
アイデアっていろいろ見方を変えられるものです
ああ、こんな方がいいな、こんなのがもっといいかも・・・でどんどんどんどん、ドンドン・・・・
カウンター席が7席
テーブル席が2つで6席
ソファ席もやっぱり作ることができたんですよ!!
そして先にできた3階のパーティルーム
そう、白を基調にした素敵な間のことです
徳島神山産の天然ものをふんだんに使った肉料理のお店です
(朱花/fle by 朱花)
2016年2月 3日 17:51
1